「キレイを合言葉に」
幸手シルバー人材センター女性部会(華かご会)では、女性会員がいくつになってもきれいで元気に働けられるように、またその願望がフレイル予防にもつながると考え、高齢者向けの「スキンケア講座」を開催しました。
資生堂から二人の講師をお招きして20名の女性会員が参加しました。
キレイ+フレイル予防
きれいになりながらフレイル予防にもなるという講座にワクワクドキドキの参加者です。
先ずはフレイル予防を兼ねて頭皮の手入れから、両手を頭に置き頭皮のマッサージで腕の上げ下げ運動。次は顔のメイク落とし、「キレイ」という合言葉を声に出しながらメイクを落としすっぴんに。
うれしはずかし
参加者はお互い、すっぴんの顔を見合わせて大笑いしながら次の工程に。普段は使わない化粧品を「キレイ!」と言いながながら、講師に使い方を教えてもらい、変わっていく自分の顔にみんなうれしいやら恥ずかしいやら悲喜こもごもです。
「キレイ!」「かわいい!」
メイクが仕上がり、普段お化粧をしていない人がきれいになると、「うゎ~きれい!」と周りから声が。また、メイクによって若返ったように可愛らしくなって、「うゎ~かわいい!」の声も会場のあちらこちらから聞こえてきました。
女性はいくつになっても「キレイ」と言われるとうれしいものですね。
この講座を機に女性会員がいつまでも元気に輝いて、仕事やサークル活動を続けて欲しいと思います。
早川 芳江