
これが墓地??素敵😍
3月25日快晴、桜の開花具合はどうかしら? 東京台東区の谷中霊園、谷中銀座から上野公園へ散策。シルボンヌにいぞ女子総勢7人レッツゴー🚶♀️
都会のオアシスを満喫
日暮里駅下車、まず谷中霊園へ、広い!!天王寺のおかめ桜はほぼ満開🌸、寒緋桜も5分~8分咲きで春の訪れを感じながら、“さくら通り”から“ぎんなん通り”へ進む。
左右に広がる面積約10ヘクタール(102,537㎡)の広大な公園墓地。徳川慶喜、横山大観、鳩山家等、有名人の大きな墓地があちらこちらに。お墓探索しながら青い空と樹々に癒されて歩く。墓地とは言え都会のオアシスを満喫🌳
谷中霊園を後に観音寺の築地塀(ついじべい)へ。瓦、漆喰等で作られた塀で1992年(平成4年)に台東区のまちかど賞を受賞、2000年(平成12年)に国有文化財に登録されている。寺町谷中の江戸時代下町の風情にふれて、にわか歴女になった気分!

谷中銀座の美味しいご飯に舌鼓
さて、谷中銀座の入り口、夕焼け景色で有名な階段「ゆうやけだんだん」で記念写真。昼間なので夕焼けは見られなかったけど、皆さん、いい顔してるよ!!
谷中銀座は民芸品、古い着物、骨董、食べ歩きのコロッケや牡蠣、ホタテの串焼き等を店頭で売る店、飲食店が所狭しと並んでいて目移り。インバウンドの外国人も覗き込んでいて国際色豊か。さあ、昼ごはんだ。ラーメン屋と洋食屋に別れて、チャーハン、もやし蕎麦、鶏肉料理に舌鼓。満腹!ご馳走さまでした。
上野公園を散策
もう一踏ん張り、上野公園へ。桜の開花も進んでいて、不忍池とピンクの桜と遠くの高層ビルが青空を背景に美しい!路上では"さる回し"も行われていて子供たちの歓声。

コース終了、15,000~18,000歩。全員、楽しく帰途に着きました。
ふくちゃん(PN)